2月3日は節分

「おには~そと ふくは~うち」

2月3日は、朝から子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

この日のために、そして、万が一鬼が来ても良いように、升を作ったり新聞紙を丸めて豆を作ったりと、楽しみに(?)していたようです。

園庭に、素敵な升を持った子ども達が集まりました。赤組さんは、自分で作った鬼のお面をかぶって参加したんですよ。

P1140966

節分のお話を聞いたり、みんなの心の中にはどんな鬼がいるのかなと、お話を聞いたりしていると ドンドンドン ドンドンドン  どこからか太鼓の音が・・・一瞬にして、みんなの顔がひきつりました。ひきつりながらも、あたりを見回すと、通用門から緑鬼が登場。

P1140974

鬼に向かっていく子、その場に立ち尽くす子、泣いて先生の後ろに隠れる子と、様々でした。が、どの子も一生懸命豆を投げ、鬼退治をしました。やっと追い出した鬼がもう来ないように、正門のところにある柊の木から葉っぱをいただき、お部屋に持ち帰りました。

鬼を追い払ったあとは、福まきです。乳児さんは、それぞれのお部屋で先生がたくさんの福をまいてくれました。幼児さんは、遊びのへやに集まって、福の神様の遣いの方が、たくさんの福をまいてくださいました。

それぞれのご家庭では、どんな節分を楽しんだのでしょうか。豆まきや恵方巻きだけではない、本当の節分の意味を、子ども達が少しでも覚えていてくれたら嬉しいですね。